野田祐機のブログです

Learn by doing

東北復興

3人の創業者

更新日:

 

いつの間にか日付は5月13日。少しだけ報告がおくれましたが、ブログを書いていきます。今日は助けあいジャパンの創業者の話、タイミングもあって、あえて3人の創業者というタイトルです。

 

昨日、5月12日に助けあいジャパンの理事が変更になりました。立上げ当初から関わっていた、会長の佐藤尚之(通称、さとなおさん:写真右)、副会長の石川淳哉(写真左)が退任し、新しい組織体制になります。あわせて、事務所も引っ越しました。

 

プレスリリースはこちら
「公益社団法人 助けあいジャパン」 理事変更・東京事務所移転のお知らせ 

 

今回の理事変更ですが、本当は2012年の8月に私が代表になった時から予定はしていました。組織の若返りで、新しい体制での助けあいジャパンにすることはさとなおさんも石川さんともずっと話をしており、震災から3年が経ち、団体としても一区切りがついて、今回の変更です。

 

会長と副会長。 2人は助けあいジャパンを作った創始者。
この2人が今回、理事から抜けます。これまで通り、会長、副会長という関わりはあるものの、理事権のない顧問という立場で団体運営に関わります。

 

さとなおさんと石川さん。この2人から助けあいジャパンは始まりました。震災の夜、本当に3月11日の夜から、出来ることを模索し、情報発信のプラットフォームである、tasukeaijapan.jpを立上げます。 日本で初めて民と官が連携し、情報発信をするという、これまでにない新しい枠組みでのスタートでした。

 

市民やインターネットができること、民が主導で官と連携してできること、そんな形でスタートした助けあいジャパンは、設立から1年という早さで公益法人に認定。その後は、宮城、福島、岩手で30名近い雇用を生み出し、今年の3月には47都道府県の大学生、1711名が被災地を訪れるきっかけバス47も実施しました。

 

今ではたくさんの方が関わっていただき、きっかけバスの活動でメディアにも取り上げられ、大学生や若い層にも「助けあいジャパン」の名前は広がったと思う。新しい人からするとちょっと会長、副会長の影が薄れてるけど、あのきっかけバスをつくったのも2人なんです。

 

きっかけバスの名前をつけたのはさとなおさん。きっかけバスの元となる3県縦断ツアーを考えたのは、石川さん。ぼくが代表になってすぐ、大学生をなんとか被災地に連れて行きたくて、最初に3人でつくったプロジェクトはきっかけバスだったんです。 だから、きっかけバスが日本全国に広がった時、やっぱり嬉しかった。会長と副会長と一緒に最初のバスをだしたのがすごく懐かしいです。

 

 

そんな2人とあわせて、助けあいジャパンの創始者ともいえるのが、松村光芳さん。通称、marcさん、または松村先生(先生はお医者様)。今日はちゃんと先生のことも書いておきたい。

 

松村先生はさとなおさんの主治医でもあり、助けあいが発足した当初からサポートいただき、団体の監事も引き受けてもらっていました。助けあいジャパンが最初にいただいた大口の寄付は、実は松村先生。この寄付がなかったら、今の助けあいジャパンはない。 それくらい、最初に勇気をくれたのも先生でした。

 

そんな松村先生、2012年から脳腫瘍が見つかり、そんなに長くないことをおっしゃっていました。闘病の中も助けあいのイベントに来ていただいたり、ぼくが相談にいったら快く引き受けていただいたり、いつも助けあいのことを気にかけてくれていました。

 

そんな先生は5月10日に亡くなり、今日はそのお通夜でした。動画や先生の記念の品がたくさんあって、すげー泣けてきました。

そして、先生が亡くなられたのと、会長、副会長の退任のタイミングがほとんど同じで、なんだか意味があるようにも思えてきています。

 

終わり、そして始まる。少し勝手にかくけど、そんなことなのだとふと思った。

 

佐藤尚之さん、石川淳哉さん、松村光芳さん、そして、ぼく。

「人生の全ての出来事がご縁で繋がっている」、これは松村先生の最後の講演会での言葉。震災前だったら知り合うことの無かった先輩の3人。 ステキなご縁でぼくは今、その3人が作った団体の代表になっています。

 

そんな3人の創始者から始まった助けあいジャパンも、2014年の5月で一区切り。理事が代わり、団体も、そして、私自身も新しくメンバーと活動していきます。新しい理事は野村謙次さんと長谷川雄介さん。2人とも若く、復興の現場で熱意をもってリードしていきます。

今の理事や中心のメンバーで震災当時、本当に311からの立ち上がりを知っているのは、もうぼくだけ。震災当時に大変な中、立上げた助けあいジャパンの創業者の想いを、ぼくはこれからもみんなに伝えていく使命があります。

 

松村先生の言葉に下記のものがある。

 

若い君たちに
未来を信じて労を厭わない
迷ったらチャレンジしろ
ほとんどのことは何とかなる
善の力を信じよう

 

これは、松村先生最後の講演会での言葉でした。
「野田君、チャレンジしろ、日本の復興を諦めるな。そして、助けあいを頼む」松村先生はいつもそんな言葉をかけていただいていました。

 

その想いは会長、副会長も同じ。
若い世代が、復興をリードする。それから新しい日本を作る。そんな2人の想いもあって、今回理事がかわるのです。そうやって、ぼくがいつか次の世代へバトンを託す時もくるのでしょう。

 

さとなおさん、石川さん、そして、松村先生、これまでどうもありがとうございました。

終わり、そして、始まる。 そんな震災から3年2ヶ月の2014年の5月。
助けあいジャパン創業者の想い、いつまでも伝え続けていきます。 心からの感謝を込めて。

左:故 松村光芳(元監事)、右 佐藤尚之(会長) 2012年6月11日助けあいジャパン懇親会にて

 

良かったらこちらもどうぞ
松村先生の最後の講演会のお話  人生の全ての出来事が「ご縁」で繋がっている

会長のさとなおさんの松村先生の記事  虫の知らせって本当にあるんだなぁ
副会長の石川さんの松村先生の記事       最後の患者

  • この記事を書いた人

野田祐機

外資系企業、NPOを経て、2016年に株式会社forsistersを起業。eiffelという手紙サービスをやっています。 28歳からブログを始め、コミュニティーやこれからのトレンド、古典、英語学習などの記事を書いています。 プロフィールはこちらから http://learnbydoing.jp/aboutme/

-東北復興
-

Copyright© Learn by doing , 2024 All Rights Reserved.